インフォーマルミーティング概要報告原稿
プラズマ・核融合学会誌2003年1月号掲載予定
インフォーマルミーティング II
核燃焼プラズマ統合コード検討会
 世話人:福山 淳(京大工),矢木雅敏(九大応力研)
 11/28(木)15:40-18:10

 磁気閉じ込め核融合の研究において,核燃焼プラズマ全体の時間発展シミュ
レーションの必要性は以前から認識されているが,実験・理論・シミュレーショ
ン研究の進展に伴って,その現実性が高まりつつある.これまでに開発された
個々の現象を解析するシミュレーションコードの連携を図り,計算科学の新し
い成果を取り入れた統合コードを開発する Fusion Simulation Project が米
国で提案され(http://www.ifofs.info/),欧州でも同様の試みが始まりつつ
ある.今回のインフォーマルミーティングでは,理論・シミュレーション研究
者13名が出席し,我が国における核燃焼プラズマ統合コード構想の内容およ
び進め方等について議論を行った.学会初日に開かれた Numerical Torus
Project に関するシンポジウムのまとめ(矢木)および趣旨説明(福山)に引
き続いてフリーディスカッションに移り,途中で場所を変えて,計約2時間の
討論を行った.議論の主な内容は以下の通り.これまでの経緯および議論の詳
細は,http://p-grp.nucleng.kyoto-u.ac.jp/bpsi/ に掲載されている.

 核燃焼プラズマ統合コードの内容については,さまざまな考え方がある.今
回の構想では,なるべく多くの考え方を取り入れるとともに,数年後には成果
を出す方向で,平衡・輸送コードをベースにした磁気核融合プラズマ時間発展
解析コードを中心に考える.当面の活動としては,1) コアコードを整備し公
開するとともに,既存の各種シミュレーションコードとのデータインターフェー
スの共通化をワーキンググループで検討する.2) 統合シミュレーションに必
要な物理課題を抽出し,ワーキンググループで集中的に検討する.3) 新しい
計算技術の導入に向けた研究会を開催する.なお第一原理に基づく大型数値シ
ミュレーションについては,当面はその初期条件を供給する等のゆるやかな結
合を考える.活動の進め方については,今年度は自主的な活動であり,各種研
究会等を活用するとともに,来年度に向けて核融合研や九大応力研の共同研究
等に応募することになった.